カレンダー

2012/05
  
  
       

広告

Twitter

記事検索

ランダムボタン

1.1

by 唐草 [2012/05/01]



 現在進行形で困ったことが起きている。5月になったのでサーバの月例バックアップを開始したのは午後4時過ぎ。普段だったら30分程度で終わる作業だ。
 でも、かれこれ8時間経過した現在でも、まだ途中。全体工程の山場は越えたと思うけれど、一向に終わる気配が見えない。
 こんなことになってしまった正確な理由はサッパリわからない。でも、サーバが吐き出す経過を見ていると、2つの問題が同時に起こってしまったように思える。
 まず1つ目の問題。普段はrsyncコマンドを使って更新したファイルのみのバックアップを行っている。ところが、今日は全ファイルのバックアップを行っているようだ。何らかの理由で、ファイルの最終更新時刻が狂ってしまったのだろうか?
 これだけでも大幅に時間をロスしそうなのだが、もっと致命的な問題が起きている。
 外付けHDDの読み書き速度が異常に遅い。普段だったらUSB 2.0の力を存分に発揮して一瞬で書き込みが終わるようなファイルも、じっくり時間をかけて書き込んでいる模様。どう考えても、この速度はUSB 1.1規格にしか見えない。
 外付けHDDのアクセスランプを見ると、普段赤く光っているところが緑色に光っている。普段緑のところが赤く光ったら明らかに危険信号だが、赤が緑になったのでは問題無いだろうと特に気を留めなかった。これが、致命的な判断ミスだとも思わずに…。
 改めてメーカーのWebで詳細を確認したところ緑色にアクセスランプが緑色の場合は、USB 1.1接続になっているサインらしい。
 つまり、ただでさえ読み書きがたくさん発生するフルバックアップ状況に陥ってしまったのに、読み書きが遅いモードでの接続となっていた訳だ。まさに二重苦。
 それにしても、なぜUSB 2.0ポートへ接続した外付けHDDがUSB 1.1として認識されてしまったのだろう?
 すごくイヤな予感がする。