カレンダー

2012/05
  
  
       

広告

Twitter

記事検索

ランダムボタン

軽自動車のからくり

by 唐草 [2014/12/04]



 うちの親が、車を買い換えると言っていた。もう、軽自動車で良いと言っている。
 が、似たような車が多くよく分からないとも言っていた。
 そこで、無免許のぼくが、日本の軽自動車の勢力図に関して簡単なレクチャーをした。これを知っていれば、ディーラーにつっこんだ質問ができるようになる。
 日本には、トヨタを筆頭にいくつもの自動車会社がある。どのメーカーも、技術力なら世界トップレベルだ。だが、メーカーごとに得意不得意があるし、それらを補うために他社と協力している部分もある。どのメーカーとどのメーカーが組んでいるとか、部品を融通し合っているということを知っておいて損は無い。というか、それを知らないと販売網とお値段のからくりが理解出来ない。
 家には、日産の軽自動車のカタログが転がっていた。
 自動車のカタログなんて、一般的な華やかな写真のページぐらいしか見ないものだろう。内装を知ったり、カッコ良く見える角度から見た決め写真を見るのがカタログの主な役目だろう。
 でも、ぼくのようなスペック至上主義の無免許にとって写真のページなんてゴミのようなものだ。必要なのは、カタログの末尾にある主要諸元表だけだ。これさえあれば勢力図が見えてくる。
 重要なのが、エンジン形式。
 例えば、日産のDAYZという車に搭載されているエンジンの形式を見てみよう。DAYZ「3B20」というエンジンが積まれている。このエンジンは、三菱の開発したエンジンだ。また「MOCO」のエンジンは、「R06A」でスズキ製のエンジンだと分かる。軽向けの小型エンジン開発力が低い日産は、軽に強いメーカーと共同開発しているのがすぐにわかる。
 こんな感じで各メーカーのエンジン形式を見ていくと、日本の軽自動車なんて名前とエンブレムが異なるだけで、実際は数種類しか存在しないことがすぐに分かる。
 トヨタ=ダイハツ・スバル連合。日産・スズキ・三菱連合。独立系のホンダ。
 この3種類しか存在しない。
 大きな市場に多くのメーカーが参入しているように見えるかもしれないけれど、これが軽自動車の実情。ディーラーの多さと、外装の見た目だけで選んで問題なさそうな市場だと思う…。