カレンダー

2012/05
  
  
       

広告

Twitter

記事検索

ランダムボタン

休日の正体

by 唐草 [2015/05/04]



 ぼくにとってゴールデンウィークは連休でしかない。それぞれの祝日にどんな意味があるかなんてまるで知らない。
 4/29から5/5までの間に4つの祝日が存在していることは分かっているが、5/5の「こどもの日」以外の祝日の名前と日付を間違わずに言える自信がない。これはあまりにも教養がなさ過ぎるので、ちゃんと調べてみた。
 4/29が「昭和の日」、5/3が「憲法記念日」、5/4が「みどりの日」、5/5が「こどもの日」。
 そうか、今はこうなっているのか。4/29は昭和天皇の天皇誕生日だったという理由から祝日が継続しているのは知っていたが、名前に自信が無かった。5/4はちょっと前まで「国民の休日」だったような気がするのだが思い違いだろうか?あれ、4/29が「みどりの日」じゃなかったかな?
 昨日の5/3は、「憲法記念日」だったのか。どうりでニュースで憲法関連の集会を取り上げていた訳か。
 毎年のことなのだが、憲法関連の集会に関して疑問に思うことがある。マスコミに取り上げられる勢力が2つしかないことがいつも気になる。
 ひとつは改憲派。多くは「戦後アメリカから押しつけられた憲法だから、日本人の手で自主憲法を作り直そう」というような意見だ。
 もうひとつは護憲派。多くは「戦争放棄を誓う9条を守って平和国家を維持しよう」という意見だ。
 どちらの考えも言いたいことは分かる。でも、他にもいろんな意見があると思うんだよなぁ。
 例えば「9条があっても自衛隊とか作れちゃうんじゃ意味がない。すべての武器を放棄できるように改憲をして平和国家を樹立しよう!」というような積極改憲平和指向だってありだと思う。あとは、「アメリカ人の考えた憲法は素晴らしい!このルールで70年も日本はうまく動いてきた。徹底的に守ってやるぜ!」というような親米保守指向だってあるかと思う。
 この他にもいろんな意見があることだろう。特定の条文が気にくわない人もいれば、意地でも守りたい条文がある人もいるだろう。制定の経緯が気にくわない人もいれば、運用実績に満足している人もいるだろう。
 ぼくは憲法のことをよく分かっていない。変えると色々付随して法律とか変更することになりそうで面倒だから現状維持で良いんじゃない?というような消極的で仕事嫌いな護憲派なのかもしれない。
 仮に憲法が改正されたとしよう。
 そしたら5/3の休みはどうなってしまうのだろう?これが最大の問題だ。改憲したらゴールデンウィーク崩壊とかイヤだよ?改憲したかったら5/3に新憲法制定してよね。