カレンダー

2024/04
 
20
21222324252627
282930    
       

広告

Twitter

記事検索

ランダムボタン

ドンドン壊れるアダプター

by 唐草 [2017/07/26]



 先日、安スマホの充電器が壊れてしまった。
 その代わりに使っていた充電器が、早くも壊れてしまったようだ。スマホの充電ランプは点灯しているが、バッテリー残量がまったく増えていかない。それどころか、穏やかに減っているようにさえ見える。新品でないとは言え、早すぎる故障だ。
 これで、充電器がダメになったのは何個目だろう?3つか4つは壊れたような記憶がある。
 こうも壊れまくっていると、ぼくが立て続けにハズレ製品を引いてしまった可能性は低いと言わざるを得ない。むしろ、ぼくの使い方に問題があるのではないだろうか?
 人によって使い方の癖というのがある。PCでもハードディスクを壊しやすい人というのが、いるように感じている。それと同じように、ぼくは"USB充電器を壊しやすい人"なのではないだろうか?
 もし、予想通りにぼくが充電器を壊しやすい使い方をしているのだとしたら、具体的にはどんな使い方がまずいのだろうか?現時点で思い当たる理由は、2つある。
 1つは、ずっと刺しっぱなしにしていること。フル充電になろうが、充電器に刺しっぱなし。基本的に有線の機器だと思って使うぐらいに准電ケーブルを刺したまま使っている。これの何がいけないのかは分からない。でも、ぼくの癖を洗い出してみると真っ先に思い当たるのがこれだった。
 もう1つの予想は、様々な機器を1つの充電器で充電していること。「USBの規格に準拠してればなんとかなるっしょ」と考え、1つの充電器にスマホ、タブレット、ゲーム機のコントローラーなどさまざまなものをつないでいる。部屋に多数のケーブルが這い回っているのがイヤなので、どうしても1つの充電器で済ませたくなる。今の充電器は、4つの機器をつないでいる。
 この2つの理由から、ぼくの手元にある充電器は、常に何かしらのデバイスが接続されて24時間給電を続けている。
 何種類かの電流を切り替えながら長時間しようしていることが、故障の理由なのだろうか?