by 唐草 [2023/11/11]
先日、ネットで「マリオで3番目に有名なザコ敵ってなんだろう?」という議論が交わされているのを目にした。この問題、簡単なようでなかなか手ごわい内容だった。
「2トップを挙げろ」と言われたらノコノコとクリボーで決まりだ。ノコノコの原型とも言える亀の敵は、スーパーマリオの前身のゲームから登場している。それに気づけばノコノコは、マリオカートでプレイアブルキャラクターにまで出世している。一体どんな顔で仲間の甲羅を投げているんだか。
クリボーは出番こそノコノコに劣るが、ファミコンのスーパーマリオブラザーズで1体目の敵という大役を担っていた。おそらく世界で一番マリオを殺した敵と言っていい。
露出の高さや印象的な配置、シリーズを股にかけた登場回数を考慮すれば、1位ノコノコ、2位クリボーという2トップに異論はないだろう。ぼくもそう考えていたし、ネットでも同様だった。
だが、3番目となると急に意見が割れる。魅力的な雑魚キャラを多数排出しているマリオシリーズとなれば、話はややこしくなる。何をもって有名とするかさえもまとまらない有様だった。
ぼくも3位を決めることはできなかった。シリーズを超えて複数の作品に登場していること。序盤から登場していること。印象的な動きや攻撃をしてくること。様々な要素で尖ったキャラが居るからだ。
上記の要素を満たすザコ敵を考えても、土管から首を伸ばすパックンフラワー、幽霊屋敷でにらめっこしたテレサ、水中を縦横無尽に動くゲッソー、安全な上空から容赦なく攻撃するジュゲム、鎖に繋がれていると分かっても怖いワンワン、猪突猛進の砲弾でもあり動く足場でもあるキラーなどがすぐに思いつく。
どれも見た目も動きも個性的で甲乙つけがたい。そして、マリオシリーズでぼくのプレーを苦しめてきた。だが、マリオカートでは逆にピンチを救ってくれたこともある。そんな思い出深い顔ぶれだ。
ぼくの中では先に上げたどれもが3位にふさわしいように思えるが、2トップに比べると格落ち感が拭えないのも確か。ネットでも意見が割れていた。広く一般にアンケートを取ったら誰が3位になるのだろう?