カレンダー

2023/11
   
  
       

広告

Twitter

記事検索

ランダムボタン

ドラクエの3位

by 唐草 [2023/11/12]



 昨日、マリオで3番目に有名なザコ敵を考えた。2トップはノコノコとクリボーで決まりだが、3位は決められなかった。
 甲乙つけがたい魅力的な顔ぶれが揃っているからだ。マリオのザコ敵は、大半のゲームの主人公よりも有名だしキャラが立っている。これほどキャラ層の厚いゲームなんてマリオを置いて他にはない。
 とは言え、3番目を決める難しさはキャラ層がべらぼうに厚いマリオに限ったことではない。ドラクエのモンスターでも同じことが言える。
 「ドラクエのザコ敵トップ3を選んでください」というアンケートがあったらマリオと同様に2トップはブレないが、きっと3位は人によってマチマチになる。
 1位はスライムで決まりだ。他の追随を許さない圧倒的な1位になる。新作ごとに変わる勇者より印象は強く、スライム=ドラクエと考えていい知名度だ。
 2位は、スライムとは雲泥の差があるが近年の露出を考えるとドラキーに落ち着くと思う。スライムに次ぐマスコットを排出しようとモモンジャやわたぼうを推していたこともあるが、あくまでスピンオフ止まり。定着した感はない。現にぼくは「わたぼう」の名前を思い出せずに検索したぐらいだ。それに比べると通知アイコンとして手紙を運ぶ役割でレギュラーの地位を確固たるものにしたドラキーのほうが認知されているだろう。
 では3位は何になるだろう。スピンオフでマスコット面している連中より有名なモンスターはたくさんいる。だからこそ3位が決められない。
 複数シリーズに登場していること、印象的な配置や役割があること、勇者の行く手を阻む存在だったことなど様々な観点から3位候補を絞ろうとするも、絞る条件を増やすたびに合致するモンスターが増えていくようにさえ思える。
 これまでのぼくの冒険の軌跡を思い出してみる。
 ゴーレム、くさった死体、キラーマシン、ミニデーモン、スライムナイト、モーモン…。この辺だろうか?シリーズを追うごとにビジュアルが細かくなるせいか、それとも使い回されるレギュラーモンスターの印象が強すぎるせいか、シリーズが進むに連れ新モンスターの印象がどんどん薄くなる。